小型炉 導入事例 「TECバイオマス小型炉を蘭育苗農業ハウスへ設置」 TECが考える経済的 「TECバイオマス小型炉でお得に長く安心」 アフターフォロー 「トヨタエンジニアリングなら設置後のメンテナンスまで安心」
2024年12月19日お知らせ豊田 洋実 寒くなってきました。竹チップの出番です。木の1.8倍の凄い火力で炎は透き通ってます。寒くなり、もっと加温したいときは竹チップが有効です。熱量で30%、見掛け比重で40%増し 同じ搬送で1.8倍の凄い火力がえられます。霜が降りたり、凍るように寒い時はボイラー出力が低下します。 バイパスより竹チップを投入す […]
2024年12月8日お知らせ豊田 洋実 防災訓練に参加。実践して、備えや課題対策への意識が高まりました。万が一の時に備えようと、自主防災会主催の防災訓練に参加しました。関係者の皆様、本当にお世話になりました。 大変勉強でき、役に立ちました。少しご紹介します。 1,ファイヤースターター 100円でこの火花。麻の紐をほぐして […]
2024年11月8日お知らせ豊田 洋実 「温暖化防止の実行普及」 徳島ニュービジネスチャレンジ 優秀賞をいただきました。新方式の竹ボイラーと燃料化機械の高速化など熱利用の具現化による温暖化防止の実行普及 現在、温暖化による気候変動、環境変化がおきています。豪雨災害、食糧危機、北極の氷が溶け、表土より メタンや危険な旧ウイルスが増殖、この […]
2024年10月12日お知らせ豊田 洋実 竹ボイラー ポートメッセ名古屋 ビジネスフェアー2024に出展しました。商談者(S):竹の活用につき、色々とやってはいるんだがなかなか見通しがつかないのだ。 はやく何とかしなければならない。はやく成長、循環利用でき有益な資源とおもっている。 これは竹ボイラー? 竹は燃やすのに難しいでしょう? […]
2024年9月20日お知らせ豊田 洋実 夕張(高倉健の女性には優しくな)から塩尻(島崎藤村の木曽路は山の中)までベニヤ乾燥機を分解移設しました。 夕張は朝10℃。昼22℃ 空は青くすじ雲がすばらしい秋の演出。 長野塩尻は32℃木曽路の山中での仮置きでした。(お蕎麦。シャインマスカット。漆器。)がすごい。
2024年8月23日お知らせ豊田 洋実 しんきんビジネスマッチング 2024,10月11日に出展します。入場無料【施策の効果】 施策や資金を要する開発支援により、できなかったことが、できるようになった。 夢を叶えるものづくりの進化である。 【実行しよう急務の温暖化防止】 製品を利用していただき、光熱費の削減とサステナブルな未来環境 […]
2024年6月5日 / 最終更新日 : 2024年6月5日 豊田 洋実 お知らせ 可能性を潜める限界を突破! 木竹を燃料とする簡易ボイラーの燃焼排ガス試験を行いました。 規制規模が見直され、従来より高熱量で温度域の広いボイラーを創ることができるように なりました。(合法的でもっと大きなものや高温の物はない?)用途が広がり、普及拡 […]
2024年4月10日 / 最終更新日 : 2024年4月10日 豊田 洋実 お知らせ 幸福の黄色いハンカチ(山田洋次監督)夕張の高倉健と倍賞千恵子の再会シーン カラマツの活用検討で夕張にいきました。たくさんの黄色いハンカチで出迎える再会シーンの場所近くでした。武田鉄矢、桃井かおりさんの坂道での高倉健さんの背中を押すサポートシーンも目に浮かびました。 人口は激減していましたが、木 […]
2024年3月29日 / 最終更新日 : 2024年3月29日 豊田 洋実 お知らせ 竹ボイラー用熱交換チューブ 水圧試験 OK! 最高使用圧力の1.5倍の圧力で水圧試験を行い異常のないこと。 工作上の欠陥を調べるために行いました。外観目視も念入りに。 燃焼安全制御のタイミングチャートや運転フローチャートもより良いものに検討しよう。
2024年1月21日 / 最終更新日 : 2024年1月21日 豊田 洋実 お知らせ 伊賀陶芸の登り窯 陶土は熱に強く 素焼き、施釉、本焼き 緑色のガラス質 伊賀焼は耐火度の高い陶土と赤松を用い、登り窯で高温(1250℃)の雰囲気を創り、降りかかった薪の灰が緑色のガラス質となる。竹の灰も緑色になる。 伊勢神宮の大樹に割竹を巻き付けてある。防虫と外的保護だそうだ。
2024年1月7日 / 最終更新日 : 2024年1月7日 豊田 洋実 お知らせ 竹ボイラー用 燃料供給装置試運転 竹ボイラーの燃焼管理は、燃料供給装置が重要ポイントの一つになります。 竹チップ燃料供給装置の試運転をしました。P26の形状、湿分、見掛け比重、ブリッジ、撹拌状況、電流値など 払出状況を確認しました。予期せぬトラブルはなく […]
2023年12月23日 / 最終更新日 : 2023年12月23日 豊田 洋実 お知らせ 寒くなったね。竹燃料の配合を増やしてください。 格別に寒くなった。竹燃料を追加してね! 良く温まるから。 木と竹の燃焼熱量の違いは相当なものです。熱量の配合調整ができるのも良いですね。
2023年11月27日 / 最終更新日 : 2023年11月27日 豊田 洋実 お知らせ 竹林整備を見せてもらってもいいですか? おたく何処から? 川しもからです。 重くなるから1.8mくらいに切るのだ。軽トラックにも載るから。枝葉の処理がたいへんだ。 どうするのですか? 昔はほうきやかきねにつかいよったけどいまは焼いてしまうのだ。 いい筍ができますね。ーーーいやー鹿やいのししにやら […]
2023年11月22日 / 最終更新日 : 2023年11月22日 豊田 洋実 お知らせ いいね! 極上タケノコ 整備竹を燃料チップにして熱利用です。 湿っているので重いです。竹割をして乾燥させると随分違います。 乾燥が燃料の価値を創造することになります。竹と木の測定例。