2019年10月3日 / 最終更新日 : 2019年10月3日 豊田 洋実 お知らせ みかんの色づきとともに、農園のTECバイオマス小型炉が稼働の季節となりました。 定期点検を完了。 フレームアイの掃除、コンプレッサーオイル交換、循環水ブロー水質調整、煙管リフレッシュ 温暖化防止を実行します。
2019年9月12日 / 最終更新日 : 2019年9月12日 豊田 洋実 お知らせ コンベックス岡山ビジネス交流会に参加しました。 参加して3年目。徐々にTECバイオマス小型炉が周知されています。 竹の活用事例も紹介しました。皆さんは竹の燃焼物性をよく勉強されていました。 こう云う事ができないか? との課題もいただきました。 木屑の価値を創造する手法 […]
2019年9月7日 / 最終更新日 : 2019年9月7日 豊田 洋実 お知らせ TECバイオマス小型炉の設置により相乗的な省エネルギー効果を更に創出できました。 通常設備は最大最少負荷を考慮して1台の設備を設け稼働運用している。 必要がないのに余儀なく運転をしている。 バイオ炉を併用運転させると相応な経済運転が可能に成ります。 また、関連動力や燃料費の低減に至り、相乗的な効果を創 […]
2019年8月31日 / 最終更新日 : 2019年8月31日 豊田 洋実 お知らせ 竹は強い火力で燃えています。 竹の燃焼状態は木と随分ちがいます。 燃焼炉内は澄んで高温になり、燃焼速度が速い。 品のある雰囲気を保ちます。 木はガスと微炎の旋回流で、もくもくと燃焼温度が低く ゆっくり燃えます。 燃料の要素は、乾燥です。よく乾燥させる […]
2019年8月16日 / 最終更新日 : 2019年8月16日 豊田 洋実 お知らせ sinωt+ α 自然循環は範中の変化で雨も降れば風も吹く。異常事態を起こさぬよう温暖化防止。 台風10号は通過した。那賀川の無堤部では氾濫危険水位を超え、またまた不安であったが、 過去の大雨浸水時を上回る雨量でも、大事に至らなかった。新放流ゲートを低位置に設け 予備放流した効果だそうだ。1920年末まで堤防整備進 […]